top of page

テニス肘

  • 執筆者の写真: shinjiro akiba 秋場信二郎
    shinjiro akiba 秋場信二郎
  • 2020年9月8日
  • 読了時間: 2分

ree
https://www.medicinenet.com/how_do_you_inject_lateral_epicondylitis/article.htm

テニス肘の病名は上腕骨外側上顆炎と言うのですね。


英語の病名を検索して初めてこの病名を知りました。


通称がテニス肘なのですが、英語ではゴルファー肘とも言うそうです。

今日はレビューサイトから、テニス肘がスプーキーの数回の照射で治ってしまった体験談です。

以下、要約

皆さんこんにちは


数日前、私はspooky2を手に入れ、テストとして上顆炎と上顆痛症のプログラムを実行しました。


私はこの症状を3年以上抱えていましたが、なんとたったの3回のセッション(施術)で呆気なく解消されました。


肘の痛みもなくなり、すべての動きが戻ってきて、とても気分がいいです。


素晴らしい機械(スプーキーのこと)に感謝しています。

私が行ったことは、スプーキーのデータベースから、上顆炎と上顆痛症の2つのプログラムを選択して、コンタクトモードで照射しただけです。


プログラムのセッティングは変更していません。


そのまま照射しました。


コンタクトモードはテンズパッドではなく金属シリンダーを使いました。


ree

2つのプログラムを1日にそれぞれ1回ずつ照射して、3日間で治りました。

私の体験が皆さんのお役に立つことを願っています。

皆さんに、Namasteの挨拶と多くの光が届くように。

以上、要約終わり


私の周りにも、このテニス肘とカーパルトンネル症候群(手首の病気)の患者がたくさんいました。


全員が病院に行って、手術や注射による治療を受けましたが、多少の改善はありましたが、誰一人として完治しませんでした。


今回のスプーキーの投稿主の症状が軽かったから、たった3回のスプーキーの照射で治ったのか、それとも程度に関係なくスプーキーのプログラムが効くのか分かりませんが、スプーキーを試してみる価値はあると思います。


今回はコンタクトモードによる照射ですが、私ならPEMFを使って照射すると思います。


ree

PEMFの、痛みと炎症を改善する能力は一流のアスリートの世界で実証済みなのでお勧めします。

 
 
 

コメント


bottom of page