top of page

周波数と形

  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • Aug 22, 2019
  • 3 min read

まず最初に、ごめんなさい。


今は、ガン治療に関する投稿記事を紹介するシリーズを続けているのですが、今日は途中で「休憩」のような情報をお伝えさせてください。


今日、スプーキーのフォーラムの投稿記事をチェックしていたら、金属の板を音で振動させる装置の上に塩を置いて、各周波数で振動させると、塩がどのような図形を描くか実験したYoutube のビデオを紹介する記事がありました。


投稿者は、このビデオを見ることで、スプーキーが機能することが理解しやすくなるだろうと考えて投稿したようです。


各周波数には対応する図形(2次元でも3次元でも)があるのです。


もちろん普段はそういった現象を目にする機会は少ないので、ご存じない方も多いと思います。


例えば水も周波数を当てると、周波数に応じて形が変化します。


人がある想念を水に送るだけでも、水の形は変化します。


さっそく投稿者が紹介しているビデオを御覧ください。


投稿者は上のビデオを紹介しただけですので、別に私が探した、水の形の変化を実験したビデオも御覧ください。



何十年も前に撮ったビデオだと思います。


少し胡散臭く見える男性が登場しますが、映像は本物だと思います。


最初は男性の語りの部分で、1分27秒のところから水の画像になります。


今回、水が周波数に応じて形を変える実験画像を紹介しましたので、ついでに水に関する新たに発見された事実をご紹介します。


水には、個体(氷)の時、液体(水)の時、気体(蒸気)の時の「三相」がありますが、ここにきてアメリカのジェラルド・ポラックという学者が、「水の第四相」(The Fourth Phase of Water)という本を発表して、水の新しい「相」を紹介しています。



この相にある水は、エネルギーを変換する機能を持っていて、体内の水はこの相の状態で機能していると説明しています。


この学者よりもはるか昔に、日本の江本勝という人が、水の新しい相について訴えていました。


私も大昔に彼の本を買って読んだことがありました。


この水の第四相については詳しい説明をしているHPがあるので、興味がある方はこちらを覗いてみてください。


ただしこのサイトは浄水器・活水器を販売している会社のサイトです。


私は、決してこれらの商品を推奨しているわけではありません。


いつも言っていることですが、スプーキーがあればこのような高価で機能に劣る商品を買う必要はありません。


自分でスプーキーを使っていろいろなタイプのエネルギーを注入した機能水を作ることが出来ます。



水のように分子構造が単純なものに、新しい科学的発見があるとは誰も思わなかったかもしれません。


今の時代は、地球が波動上昇しているので、こういった新しい事実がどんどん発見される時代です。


そして少し前まで、「とんでも科学」とか「スピリチュアル」と呼んで、まともに取り扱わなかった情報が「事実」として認められるようになる気がします。

 
 
 

Recent Posts

See All
ご報告いたします

皆様、2020年4月18日より、ブログ記事は下記の新しいサイトへ移行いたしました。 https://bhagavan9047.wixsite.com/laboratory/blog ご連絡が遅くなって大変申し訳ありません。...

 
 
 

Comments


Contact

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page