子宮筋腫と子宮腺筋症
- 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
- May 26, 2019
- 4 min read


今日は、子宮筋腫と子宮腺筋症の両方に罹患している女性が、スプーキー2によって酷い痛みから開放された投稿記事を紹介します。
まず、この2つの病気についてネットからの説明文を転載します。
“子宮筋腫は珍しくない腫瘍です。小さなものも含めると、30歳以上の女性の20-30%にみられます。がん(悪性の腫瘍)ではありませんが、貧血や痛みなど様々な症状の原因となります。筋腫は卵巣から分泌される女性ホルモンによって大きくなります。閉経すると、逆に小さくなります。複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。大きさやできる場所によって症状が違ってきます。できる場所によって、子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられます。おもな症状は、月経量が多くなることと月経痛です。その他に月経以外の出血、腰痛、頻尿(トイレが近い)などがあります。症状はできる場所と関係があります。子宮の内側にできた筋腫は小さくても症状が強く、月経量が多くなります。逆に子宮の外側にできた筋腫は大きくなっても症状がでない傾向があります。”
日本産科婦人科学会のHPより
“子宮腺筋症は、本来子宮の内側(内腔)に位置する子宮内膜に類似した組織が子宮筋のなかにできる病気です。子宮内膜症も子宮内膜が違う場所にできる病気ですが、子宮筋以外の場所にできるものを指します。子宮にできる良性の病気という点では子宮筋腫と似ています。子宮腺筋症の特徴として病変と子宮筋との境界がわかりにくくなっています。この点が、子宮筋腫がこぶ(腫瘍)をつくって子宮筋との境界がはっきりしているのとは対照的な特徴です。
子宮腺筋症は30代後半から50代にかけて病変が大きくなり、症状が出現してきます。子宮内膜症のように強い月経痛を引きおこしたり、子宮筋腫のように月経量が増加し(月経過多)、貧血になったりします。月経時以外の下腹痛・腰痛や出血をおこすこともあります。また、子宮腺筋症の患者さんが子宮筋腫、子宮内膜症、不妊症を合併していることもしばしばあります。現代女性のQOLを著しく損なう病気の1つです。
子宮筋腫や子宮内膜症と同じように、女性ホルモンの影響を受けて病気が悪くなりますが、閉経後には病変は縮小し症状も消失することがほとんどです。“ 厚生労働省ヘルスケアラボのHPより
以下、要約
今は午前3時ですが、私は完全に目が覚めています。
あることに驚いているので寝られません。
私は過去3年間子宮腺筋症と子宮筋腫を患っていたため、月経時にひどく痛みを感じていました。
そんな時に、私は「自分の奥さんの月経痛をスプーキーで和らげている男性の証言」を読んだので、私はそれを試してみようと思いました。
すべての痛みをカバーすることを期待して、複数のジェネレーターを使用して、以下のプログラムを照射しました。
Menstrual cramps 月経痛
Endometriosis 子宮内膜症
Pain 疼痛
Hip Pain 腰痛
Backache 腰痛
排卵日が近づくにつれて通常どんどん増してくる疼痛性痙攣が無いことに気付きました。
しかし、まだ恐ろしい腰痛がありました。
それは時間がたつにつれてドンドン悪化し、私がAdvil(アメリカの有名な鎮痛剤)に手を伸ばそうとした時、ある啓示が頭に浮かびました。
「そうだBackacheの代わりにLumbagoを照射しよう」。 (筆者注:Lumbagoも「腰痛」という意味のラテン語なのですが、スプーキーには「腰痛」という名前がついているプログラムがたくさん存在しています。)
私は冗談を言っているのではありません。
Lumbagoに替えたら腰痛は5分で消えました。
今夜はちょっと寝ましたが、真夜中にこの投稿を書いてます。
皆さんにシェアしたかったのです。
なぜならスプーキーが私を地獄の底から救い上げてくれたからです。
今は全く痛みがありません。
まったく惨めさがありません。
ただ驚いて呆然としているだけです。
スプーキー2! 何という大変革だ! 私は完全に驚いています。
スプーキーチームには感謝しきれません。言葉だけでは不十分です。
皆さんに、永遠の恵みがあらんことを! レアンドラ
以上、要約終わり
この投稿には、多くの励ましや感想を述べたメッセージが来ましたが、その中でスプーキーのプラズマを使った完全な痛みの解消法をアドバイスしたユーザーがいました。
プラズマチューブを横において8時間(睡眠中に)照射するものです。
投稿者は球状のチューブしか持っていなかったので、夜間用に棒状のチューブを新たに購入すると返事していました。
男性には分かりませんが、子宮の病気で毎月ひどい痛みがあると生活が鬱陶しくなりそうですね。治ってよかったです。
Comments