top of page

甲状腺の正常化

  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • Mar 24, 2019
  • 3 min read

最近甲状腺の話題が多くて恐縮しますが、今回もフォーラムの成功事例から、ギリシア人の60歳の男性の甲状腺機能低下症が治った話を紹介します。


以下、要約


60歳の現在、老眼鏡が必要なことと、多少耳が聞こえづらくなったこと以外は、健康です。


6ヶ月前の健康診断では、検査の結果はすべて正常でしたが、甲状腺機能の血液検査の数値が、3.9で上限値(4.2)に近いと言われました。(筆者注:数値が高い=機能低下)


その後今から10日前の検査で、数値が5.8まで上がっていて、内分泌科医に相談するようにアドバイスされました。


私は、内分泌科医に診断して貰う代わりに、Spooky2を1週間照射して再検査して、必要があれば内分泌科医のところに行こうと決めました。


そしてデータベースから以下のプログラムを選んでリモートモードで照射しました。


Hypothyroid 1 (CAFL)

Hypothyroid 2 (XTRA)

Hypothyroid 3 (XTRA)

Hypothyroidism (KHZ)

Hypothyroidism (XTRA)

Struma (CAFL)

Thyroid Balance and Normalize 1 (CUST)

Thyroid Balance and Normalize 2 (CUST)

Thyroid Disease (KHZ)

Thyroid Function Stimulate Normalize (XTRA)

Thyroid Support (CUST)

Thyroid (XTRA)


1週間後(今日)医者に血液検査を頼んだら、医者から「1週間じゃ何も変化はないだろうから、金の無駄だ。」と言われましたが、検査後2時間経って医者から電話があり、「数値が2.4で正常値になっている。信じられない。」と言われ、治っていることがわかりました。


私は選んだプログラムの全部は必要ないと思います。


たぶん Thyroid Balance and Normalize 1 とThyroid Balance and Normalize 2 の2つのプログラムが効いたのだと思います。


これから1か月間、照射を止めて、再検査をして、甲状腺の機能が、1週間の照射で根本的に治癒したのかどうか調べてみるつもりです。


以上、要約終わり。


この投稿に対して、すぐにいろいろな質問が返ってきて、投稿者とのやり取りがあって、みなさんがその後の経過について期待していました。


投稿者のその後の経過についての投稿です。


以下、要約


1か月間照射を止めて、血液検査をしたら、数値は5.8まで戻っていました。


1週間の照射では、甲状腺は治っていなかったことになります。


その後同じプログラムを毎日照射して、6か月後の数値は3.2で正常値でした。


それからも毎日照射して、1年後の数値は3.4でした。


つまりSpooky2のプログラムが甲状腺の働きをコントロールはしているが、大本の原因である可能性が高い、脳下垂体や他の臓器の根本的な解決には至っていないということでしょう。


これからそれがどのプログラムなのか探す作業を行います。


以上、要約終わり


この最後の投稿の前後に他のメンバーから、EBウイルス(ヒトヘルペスウイルス4型)が大本の原因だろうという意見が載せられていました。


このEBウイルスについては数回前のブログ記事に載せましたよね。


私はあれからEBウイルス(ヒトヘルペスウイルス4型)のプログラムを照射していますが、朝の体温は1回上がっただけで、それ以外の日は以前と同じ35度台で、今のところ効果を感じていません。


このままもう少し様子を見て、それで効果がなければ、今回紹介した甲状腺そのもののプログラムを照射してみようと思います。


なぜこれほど甲状腺機能について気になるのか、それは甲状腺機能低下が女性に多い症状で、症状として、「疲れやすい」「手足がむくむ」「体重増加」「血中コレステロールや中性脂肪の増加」などがあるからなのです。


私の家内の多血症をSpooky2で治療中で、良好な経緯をたどっているのですが、唯一血中コレステロール値だけが高いままなのです。


家内からは、Spooky2のフォーラムやサポートで、よい治療法を探してほしいと言われ続けています。


そんな時、自分の低体温を治すために甲状腺について勉強していたら、甲状腺の機能低下が女性では、「疲れやすい」「手足がむくむ」「体重増加」「血中コレステロールや中性脂肪の増加」などの症状として現れると知って、家内の高コレステロール値も甲状腺機能低下が原因ではないかと疑っているわけです。


こんなわけで最近甲状腺について気になっています。


女性の甲状腺機能低下について、あるクリニックのサイトのリンクを貼っておきますので、気になる方は御覧ください。

 
 
 

Recent Posts

See All
ご報告いたします

皆様、2020年4月18日より、ブログ記事は下記の新しいサイトへ移行いたしました。 https://bhagavan9047.wixsite.com/laboratory/blog ご連絡が遅くなって大変申し訳ありません。...

 
 
 

Comments


Contact

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page