top of page
  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • May 16, 2019
  • 2 min read

フォーラムの成功事例の報告にある気管支炎に関する記事を紹介します。


以下、要約


投稿者(女性):


私が、重篤な気管支炎と高熱に侵されたインフルエンザを Spooky2 で治療した成功例について報告します。


医者から抗生物質をもらいましたが、飲むのが嫌なので、代わりに Spooky2 プラズマを照射しました。


プログラムは以下のとおりです。


Influenza and cold(Cafl)   インフルエンザと風邪

Influenza (Rife)       インフルエンザ

Pneumonia Bronchial (Cafl) 気管支肺炎

Bronchitis1(Extra)      気管支炎

Bronchial pneumonia (Cafl)  気管支肺炎


これらをプラズマでそれぞれ2回照射したところ、熱が消えて、胸の痛みが消えて、咳の回数が著しく減り、気分が爽快になりました。


私は別な薬やサプリを飲んでいません。


Spooky2 を使っただけです。


ジョン・ホワイトとスプーキーチーム、ありがとう。素晴らしいプロジェクトです。奇跡(ミラクル)の機械です。



メンバーA:


私も最近、風邪から気管支炎に罹患しました。


私は以下のプログラムをリモートモードで1日中照射したら、翌日には茶色い痰が無くなりました。


私はいつも風邪をひくと、スプーキーを照射するのが遅れてしまいます。


次回からは風邪を引いたら大事にいたらないように、すぐにスプーキーを照射するようにします。


Bronchitis 1 (XTRA)     気管支炎

Bronchitis 2 (XTRA)

Bronchitis Secondary (XTRA)

Bronchitis (XTRA)

Bronchitis (CAFL)

Parasites Streptococcus Pneumnoniae (XTRA) 連鎖球菌肺炎


痰が無くなった後も、咳が残ったので以下のプログラムをリモートモードで照射しました。


Sore Throat (CAFL)        咽頭痛

Streptococcus Pyogenes (CAFL)  化膿連鎖球菌

Pharyngitis (CAFL)         咽頭炎


これでほとんど咳も止まりました。


そういえばスプーキーを使っている間に、ビタミンCを毎日2~3g飲んでいました。


以上、要約終わり


私も季節の変わり目に風邪に似た症状を起こします。


私の場合は、咳よりも喉のカスレが症状になります。


上のプログラムの中の Sore Throat (CAFL) をいつも利用していますが、これからは上のメンバーAさんのように、咽頭炎や化膿連鎖球菌というプログラムも使ってみようと思いました。

 
 
 
  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • May 14, 2019
  • 4 min read

今日はフォーラムに届いたばかりの最新の投稿記事を紹介します。


まだ十分に他のメンバーからのメッセージが届いていない段階ですが、それでもプロ級のベテランメンバーからの返信がすでにあるので、それらを紹介します。


以下、要約


フランス人メンバー:

私はアンドレ、パートナーはリサといいます。


彼女は、2年前に卵巣ガンと診断され、今から1年半前に摘出手術をして、その後は周りの全てのガンが無くなるまで抗ガン剤治療を受けなくてはなりませんでした。


残念なことに昨年の11月末の検査で、腫瘍マーカー CA125 が再び上昇して、PET 検査では肝臓に2つの小さな節(塊)と腰部に2つの結節腫が見つかりました。


そして今年の1月の血液検査と超音波検査の後で、婦人科医と腫瘍医の2人は、ガンが再発したけれども進行は遅いという結論に達したと説明しました。


腫瘍医は抗ガン剤治療を再開するように薦めましたが、ガンの発病以来彼女は、コーヒー浣腸を1日4回行い、タンポポの根とスピルリナなどを摂取し、ホメオパシー療法を行って、食事にもとても気を使っているので、抗ガン剤治療を拒んでいます。


昨年12月には Spooky2 の新型ジェネレーター・キット と 旧型ジェネレーター2台を購入しました。


私は現在も Spooky2 の使い方を勉強中ですが、まだまだ先は長そうです。



現在は、毎晩コンタクトモードでバイフィードバックスキャンをして、そのままスキャン結果を、「Scan & Run」「Hunt & Kill」のプログラムで照射しています。


それ以外にリモートモードで「Anthiny Holland 11th Harmonic」とデットストックのプログラムを毎晩夜中中照射しています。


2日に1回、「Cnacer Bolood Cleaner」ともう1つ、血液中のガン細胞を殺傷するコールドレーザーのプログラムを照射しています。


以上ですが、みなさんのアドバイス、コメント、指示をいただければ感謝いたします。



サイト・アドミニストレーター:

あなたはまず最初に、ソフトのトップ画面のPreset TabからCancer, >DB, GUIDE Cancer DB - Click Me.pdf. と進んでthe Cancer protocolを読んでください。


あなたのように、バイオフィードスキャンを毎日やる必要ないです。


1週間に1~2回で十分です。


そのかわりスキャン結果の照射は毎日しなくてはいけませんよ。


もし Spooky2 セントラルまたはプラズマを購入するなら、より深くよりパワフルな治療ができます。


そして Spooky2 スカラーのスカラー場の中でプラズマを使えれば最強の効果を得ることが出来るでしょう。(筆者注:当然機器が増えるので経済的余裕があればの話です)



メンバーA:

ガンウイルスにも注目してください。


以下のリンクに(筆者注:フォーラムの他のページ)ガンウイルスを殺すいろいろな物質についての話題が載っています。


ビタミン17、杏仁、カンナビジオール酸などです。



メンバーB:

製薬会社メルクの研究員が偶然、マウス実験で見付けたガン細胞を殺傷する低コストの方法があります。


それはペット用駆虫剤を特定のビタミン剤と一緒に摂取する方法です。


研究員自身が第4ステージの脳腫瘍をこの方法で6~8週間の治療で寛解しました。


駆虫剤はフェンベンダゾールです。



有名なブロガーのジョー・ティッペンスも、転移した肺ガンで3ヶ月後の生存率0%と診断されたのが、この駆虫剤とビタミンE、カンナビオイルの摂取を3ヶ月半続けて、完璧にガンが無くなりました。



メンバーC(ベテランメンバー):

アンドレさん、上のアドバイスは全てとても良いものばかりです。


ぜひトライしてみてください。


私のこれから書くことは、上のアドバイスにプラスする程度の参考にしてください。


私は目の裏側と、脳下垂体にガンがあります。


だけどそれらは縮小しています。


治療法は、デイヴィッド・ハリディーの Experimental Frequencies(という名前のプログラム集)の中の、65番、66番、67番の照射です。


これらは細胞に電圧をかけるものですが、ガン細胞は35mV以下では死なないそうです。(筆者注:65番は70mV、66番は90mV、67番は120mVを照射します)


また人間の体温が低いと、免疫力が発揮できないので、体のコアの体温を上げる356番のプログラムも照射します。


エッセンシャルオイルを使った体温上昇の方法もあるので、興味があれば私にメールを下さい。詳しくお教えします。


これらの方法は直接的な治療法ではないですが、体の自然治癒力を上げるものですので、上のアドバイス法と並行してみたら良いと思います。


以上、要約終わり


これも数日前に紹介した記事と同じように、投稿されたばかりで、その後の経過が分からないものです。


ですが、最初の数名のアドバイスが的を得ているように思えたので紹介しました。


Spooky2 のプログラムの照射(特にガンの)については自分がガンに罹患していなくても、とても詳しくなっているので別に新しいことはないのですが、デイヴィッド・ハリディーの電圧をかけたり、体温を上げるプログラムについてはまったく知らなかったので紹介したくて、この投稿を選びました。


体温を上げることが私の目標の1つなので、早速やってみます。


またペットの駆虫剤で人間のガンが治るというのには驚きました。


こういったペット用の薬は人間が買うにはどうしたらよいのでしょうかね? 


ペットクリニックに行って、正直に私用に処方してくださいとお願いして、もらえるものなのでしょうか?

 
 
 
  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • May 12, 2019
  • 8 min read

前回、筋萎縮性側索硬化症(ALS)という原因不明の病気の進行を遅らせる、自然療法的なたくさんの手段について説明しました。


今回は、同じように原因不明の指定難病である、多発性硬化症(MS)を治療するために、( Spooky2 の熟練メンバーの)ヨハン・ステグマンの作ったプリセット(プログラム集)を紹介します。


まず最初に、難病センターのHPにある、多発性硬化症(MS)の説明文を転載します。


“多発性硬化症は中枢神経系の脱髄疾患の一つです。私達の神経活動は神経細胞から出る細い電線のような神経の線を伝わる電気活動によってすべて行われています。家庭の電線がショートしないようにビニールのカバーからなる絶縁体によって被われているように、神経の線も髄鞘というもので被われています。この髄鞘が壊れて中の電線がむき出しになる病気が脱髄疾患です。この脱髄が斑状にあちこちにでき(これを脱髄斑といいます)、病気が再発を繰り返すのが多発性硬化症(MS)です。MSというのは英語のmultiple sclerosisの頭文字をとったものです。病変が多発し、古くなると少し硬く感じられるのでこの名があります。

MSの頻度は人種によって違います。MSは欧米の白人に多く、北ヨーロッパでは人口10万人あたり100人以上の患者がいる地域もあります。高緯度地方ほど患者さんの割合が多いことが知られています。わが国では比較的まれな疾患で、有病率(患者数)は10万人あたり1~5人程度とされていましたが、最近の各地での疫学調査や2004年全国臨床疫学調査などによれば、わが国全体で約12,000人、人口10万人あたり8~9人程度と推定されています。アフリカの原住民にはもっと稀な病気です。このことは遺伝子の違いがその頻度に大きく影響していることを示しています。しかし、日本人やアフリカの原住民でも、アメリカなど高頻度の地域に移住した場合、その発病頻度が高くなることが知られており、環境因子の関与が考えられます。環境因子としてはEBウイルスなどの感染因子、緯度や日照時間、ビタミンD、喫煙などが知られています。

MSは若年成人に発病することが最も多く、平均発病年齢は30歳前後です。15歳以前の小児に発病することもありますが、5歳以前には稀です。また、60歳以上の方がMSを発病することは少ないですが、若い頃MSに罹患していて、年をとってから再発をすることはあります。MSは女性に多く、男女比は1:2~3位です。

MSになるはっきりした原因はまだ分かっていませんが、自己免疫説が有力です。私達の身体は細菌やウイルスなどの外敵から守られているのですが、その主役が白血球やリンパ球などの免疫系です。ところが免疫系が自分の脳や脊髄を攻撃するようになるのです。これが自己免疫疾患です。先ほど述べた髄鞘が傷害されるので、脱髄が起こり麻痺などの神経症状が出るのです。なぜ自己免疫が起こるのかはまだ分かっていませんが、遺伝的になりやすさを決定する因子が関与していると考えられます。また先ほど環境因子としてEBウイルスを挙げましたが、免疫担当細胞がウイルスのような病原体と戦ううちに間違えて自分の脳を攻撃するようになるのではないかと言われています。従って感染因子が直接の原因ではないので、この病気が接触などにより人から人にうつることはありません。MSに特異的な免疫異常は未だ発見されていません。

MSでは、親から子に病気が遺伝することはありません。ただ、アレルギー体質が遺伝するように、MSになりやすさを決定する体質遺伝子が遺伝することはありえます。このなりやすさを決定する遺伝子として色々なものが上げられていますが、今のところHLAという遺伝子が重要であると言われています。私達の赤血球にはA型、B型、O型といった血液型があるように、白血球にも血液型があり、その一つがHLAです。欧米白人や日本人でもDR2というHLAのタイプを持っている人は、MSになりやすいと言われています。

MSの症状はどこに病変ができるかによって千差万別です。視神経が障害されると視力が低下したり、視野が欠けたりします。視神経のみが侵されるときは球後視神経炎といって、多くの患者さんは眼科にかかります。その一部の人が後にMSとなります。球後視神経炎のときは目を動かすと目の奥に痛みを感じることがあります。脳幹部が障害されると目を動かす神経が麻痺してものが二重に見えたり(複視)、目が揺れたり(眼振)、顔の感覚や運動が麻痺したり、ものが飲み込みにくくなったり、しゃべりにくくなったりします。小脳が障害されるとまっすぐ歩けなくなり、ちょうどお酒に酔った様な歩き方になったり、手がふるえたりします。大脳の病変では手足の感覚障害や運動障害の他、認知機能にも影響を与えることがあります.ただし,脊髄や視神経に比べると大きいので、病変があっても何も症状を呈さないこともあります。脊髄が障害されると胸や腹の帯状のしびれ、ぴりぴりした痛み、手足のしびれや運動麻痺、尿失禁、排尿・排便障害などが起こります。脊髄障害の回復期に手や足が急にジーンとして突っ張ることがあります。これは有痛性強直性痙攣といい、てんかんとは違います。熱い風呂に入ったりして体温が上がると一過性にMSの症状が悪くなることがあります。これはウートフ徴候といいます。

MSを診断する上で最も重要な検査は、核磁気共鳴画像(MRI)です。この検査では、MSの病巣はT2強調画像およびフレア画像で白くうつります。また、急性期の病変はガドリニウムという造影剤を注射すると、造影剤が漏れ出てT1強調画像で白くうつることがあるので、参考になります。一方,脱髄病変に不可逆性の軸索変性が生ずると、T1強調画像で黒くうつることがあります。次に大切な検査は、髄液検査です。MSでは脳や脊髄の病変部位には炎症がありますので、脳脊髄液に炎症反応があるかどうかをみることが重要です。そのために髄液検査を行います。これは腰の部分に針を刺して脳脊髄液をとってしらべるものです。急性期のMSでは蛋白質の増加、免疫グロブリンIgGの上昇、オリゴクローナルIgGバンドの出現など炎症や免疫反応亢進を反映した所見が見られます。また髄鞘の破壊を反映して、髄鞘の成分であるミエリン塩基性蛋白の増加が見られることがあります。脱髄が起こると電線がむき出しになり、電気の伝導が遅くなります。この伝導の障害をとらえる検査法が、誘発電位検査です。視覚誘発電位、聴覚誘発電位、体性感覚誘発電位など様々な方法が応用されています。

急性期には副腎皮質ホルモン(ステロイド)を使います。一般に500mgないし1,000mgのソルメドロールという水溶性のステロイドを2~3時間かけて点滴静注します。これを毎日1回、3日から5日間行い1クールとして様子を見ます。本療法をステロイドパルス療法と言います。まだ症状の改善が見られないときは数日おいて1~2クール追加したり、血液浄化療法を行うことがあります。ステロイドの長期連用には、糖尿病や易感染性・胃十二指腸潰瘍や大腿骨頭壊死などの副作用が出現する危険性が増すため、ステロイドパルス療法後に経口ステロイド薬を投与する場合でも(後療法と言います)、概ね2週間を超えないように投与計画がなされることが多くなっています。急性期が過ぎるとリハビリテーションを行います。対症療法として有痛性強直性痙攣に対しカルバマゼピンを、手足の突っ張り(痙縮)に対してはバクロフェンなどの抗痙縮剤、排尿障害に対しては抗コリン薬など適切な薬剤を服用します。

MSの再発予防には、我が国ではインターフェロンβ-1b(ベタフェロン®)とインターフェロンβ-1a(アボネックス®)の注射薬が認可されています。また、2011年に内服薬のフィンゴリモド(イムセラ®/ジレニア®)、2014年には一ヶ月に一回の点滴薬であるナタリズマブ(タイサブリ®)の製造販売が承認されました。

通常型MSの多くは再発・寛解を繰り返しながら慢性に経過します。一部のMSでは最初からあるいは初期に再発・寛解を示した後、しだいに進行性の経過をとる場合があります(一次性および二次性進行型MS)。再発の回数は年に3~4回から数年に1回と人によって違います。再発を繰り返しながらも障害がほとんど残らない患者さんがおられる反面、何度か再発した後、時には最初の発病から寝たきりとなり、予後不良の経過をとる患者さんがおられますので、MSの診断がついたらなるべく早く再発予防のための治療薬を開始するよう勧められています。

過労やストレス、感染などは再発の危険因子とされていますので、可能な範囲で避けた方が良いと思います。また、体温が高くなると調子が悪くなるウートフ徴候が出ることがありますので、そのような場合には高い温度の風呂やサウナは避けた方が良いと思います。ただ、あまり神経質にならない方が良いと思います。また、使用する薬剤により日常生活の注意すべき点が異なりますので、主治医によくお聞きください。“


以下に、ヨハン・ステグマンが開発した多発性硬化症(MS)のプログラムを紹介します。


以下、要約


1日目


「多発性硬化症」 (プログラム名)

(以下、単位はHz)20、80.9、143、166、218、224、235、241.68、253、275、304.6、317、421、430、464、470、524、620、624、660、690、728、784、787、802、 1550、840、854、880、1331、1875、1883、2088.59、2189、2213、2252.8、23570.5、2466.9、2720、3056.9、3767、4992、5 000 - 連続して3回実行


「ヘルペスタイプ6」

227.3、454.5、1818.09、3636.19、228、1820、3640、7281 - 連続して3回実行


「ライム」

2050、1520、615、2016,625 - 連続して3回実行


「クラミジア」

430,470,555,622,840,866,942,2213,2218,2223,3768,37 73 - 連続して3回実行


2日目


「ALS」

5000、3636、2632、1850、1500、1488、1422、1189、1044、922、868、845、822、788、776、766、742、733、721、676、654、625、620、607、608、 609、610、611、612、613、595、515、487、461、435、423、380、322、283、232、144、136、20 - 連続して3回実行


「ヘルペスタイプ6」

227.3、454.5、1818.09、3636.19、228、1820、3640、7281 - 各3分 - 連続して6回実行


「ライム」

2050、1520、615、2016,625 - 連続して6回実行


「クラミジア」

430,470,555,622,840,866,942,2213,2218,2223,3768,37 73 - 連続して10回実行する


3日目


「体全体のデトックス4」

2.4、5、8、6、3、7、8、20、26、35、60、72、125、165、200、444、465、522、588、600、665、690、727、760、776、787、82、932、880、1250、1500、1550、1850、2127 - 3回連続して実行


1~3日目のプロセスを繰り返してください。


複数のジェネレーターがある場合は、MS と ALS の両方を同時に3回実行できます。


強度は 2 ボルトを超えてはいけません。


MS と ALS のプログラムはあなたの神経に直接治療します。


照射時間をより長くするならば、これらの神経は苛立ち痛みを引き起こすでしょう。


デトックスの日に筋肉ジストロフィーを何度か実行します。


このプログラムは神経に直接接触しているので、コンタクトモードでは1回、リモートモードでは3回照射します。


以上、要約終わり


ヨハン・ステグマンは古いメンバーで磁気共鳴器の有名な研究家です。


彼は ALS と MS の両方を1人の患者に照射するようプリセットを作っています。


ALS と MS の真の原因が、ウイルスの感染なのか、環境因子(毒物)による DNA の損傷なのかハッキリとした説明はないですが、両方の要因に対応したプログラムになっています。


今後、このプログラムが効果を上げているという嬉しい体験談がフォーラムに寄稿されることを祈っています。

 
 
 
©© Copyright
Contact

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page