top of page
  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • May 28, 2019
  • 5 min read

以前ブログで紹介しましたが、アメリカの女性医師(ジューン・レスリー・ウィーダー)が2004年に発表した、「Song of the Spine」という本。


日本語版は無いみたいですが、日本人は誰も興味を持たないのでしょうか? 残念です。


とても面白そうな本です。


彼女は、人間の脊椎が自然のカーブで緩やかに曲がっているのを見て、これはもしかすると特定の周波数を表しているのではないか、と気付いていろいろ研究してみたようです。


そして得た結論を上記の本で発表したわけです。


スプーキーのように、周波数を利用して健康を取り戻す機器を使っている人間からすれば、「当たり前」なことですが、特定の周波数を使って人間の本来の機能を復活させるという考え方は、現在の医療関係者の中ではとても少数派の意見だと思います。


以下は、2004年のSong of the Spineの本の中の概要説明部分の要約です。


以下、要約


一次曲線と二次曲線を持つ人間の背骨は、定常波のように見えます。


著者らは、脊椎と神経系の構造的および神経的完全性を維持するために、エネルギーがこれらの曲線の間を定在波のように反響することは可能であるか疑問に思った。


その質問は、ウィーダー博士を背骨の共鳴についての研究に導いた。


彼女の研究は、脊椎のそれぞれの骨がそれ自身の音程と周波数を持っていること、そして特定の振動周波数を椎骨に直接適用することが(健全な機能を維持するのを助ける埋め込まれた高調波を活性化する)交感神経反応を生み出すことを明らかにした。


この本は、古代から現在までのハーモニックヒーリングの歴史、ハーモニックサウンドがどのようにして形を作り出すかについての章、そして振動ヒーリングの神経生物学的基礎の概要を提供します。


しかしこの本の核心は、背骨の調音と呼ばれる振動療法、それがどのように開発されたか、そしてそれがどのように適用されることができるかについて説明した部分です。


以上、要約終わり



そして彼女の2019年1月に発売された新刊、「The Human Symphony: Healing with Sound and Vibration」という新刊の中の概要説明部分は以下のとおりです。


以下、要約


Human Symphony(ヒューマン・シンフォニー)は人体をオーケストラと比較します。


オーケストラのように、体は互いに同調しなければならない多くのプレーヤー(部分)を持っています。


プレーヤーが調和しているとき、結果は楽しい交響曲です。


体の自然なリズムが調和して振動しているとき、私たちは健康で、エネルギー(活力)を持っています。


私たちの体のリズムが調子から外れると、私たちの健康は損なわれます。


それぞれの身体系はそれ自身の調子、それ自身のリズム、それ自身のハーモニーを持ち、そしてそれらは共に人間の交響曲を歌います。


体の自然なリズムは音や振動で回復することができます。


サウンドヒーリングの古代の起源はウィールダー博士によって概説されており、現代のサウンドセラピーの基礎が見直されています。


宇宙のあらゆるものが振動し、それ自身の振動周波数を持っています。


著者は、最初に脊椎、そして次に人体全体の振動周波数をどのように探究したかを説明しています。


彼女は音叉が椎骨の自然の調和共鳴を回復できることを発見しました。


クライアントを治療するとき、彼女は音叉を使うのが面倒であると思ったので、望ましい周波数を提供することができる電子音叉を開発するという考えを思いつきました。


才能があり創造的な電子デザイナーの助けを借りて、機能的な電子音叉が製造され、販売されました。


ウィールダー博士は、振動療法における電子音叉と筋力テストの使い方を詳しく説明しています。


筋肉検査は、身体の機能障害を見つけて治療する上で重要な要素です。


症例歴は、さまざまな病気を治療するために電子回転フォークを使用する例を提供します。


最後の章では、音と振動の治療に関する将来の研究を見ていきます。


以上、要約終わり


私は両方の本を読んでいません。


ですので正確に論評できませんが、音による周波数で体を治療するという方法は、大昔からチベットなどで行われてきたものですので、西洋人にとっては新規なものでも、伝統文化に興味のある東洋人には昔から有るもので安全性も理解できます。


前段が長くなりましたが、脊椎を調整する基本になる周波数は 432Hz です。(最近は実験によって 440Hz を使う例もあります。)


スプーキーの成功事例に、薬の副作用でよく眠れなかった女性が、この周波数を照射したらよく眠れるようになった事例がありましたので、ご紹介します。


以下、要約


皆さんこんにちは、Song of the spineプログラムを使った実験の結果を報告したい。


症状:

中年の女性(知り合い)


尿路感染症や合併症を患っていた。


医師からたくさんの抗生物質やその他の薬をもらい、感染症・合併症は完全に回復することができました。


しかし、あまりにも多くの薬を服用することの副作用として、体の強い熱感覚(体が暑くなる)のために夜間に2時間ごとに目が覚めました。


常に深い眠りがないために毎日疲れを感じていた。この状態が1週間続きました。


Spooky2 トリートメント:

睡眠の直前「Song of the Spine」脊椎の歌を照射


プログラム: "Spine Problems A = 440"


デフォルトの Spooky2 設定、1回照射、繰り返しなし


コンタクトモードで照射。アロエベラゲルを伝導用に使用



金属チューブ1:左足の底


金属チューブ2:右手で握る


結果:

36分のプログラム照射の後、彼女は疲れを感じ、そして眠りにつきました。


彼女は朝まで中断することなく非常によく眠ることができた。


睡眠中の体の熱感はありません。


以前の問題は5日後(今日)でも戻ってこなかった。


私は彼女に432HZバージョンを試してもらいたかったが、440Hzでほぼ完全に回復してしまったので、使う必要がありませんでした。


以上、要約終わり


私は、ジェネレーターが空いていると、時々、7.83Hz のシューマン・レゾナンスか、この432Hz をリモートモードで照射しています。


特定の症状を治すためではなく、体の調和を得るためにです。

 
 
 
  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • May 26, 2019
  • 4 min read


今日は、子宮筋腫と子宮腺筋症の両方に罹患している女性が、スプーキー2によって酷い痛みから開放された投稿記事を紹介します。


まず、この2つの病気についてネットからの説明文を転載します。


子宮筋腫は珍しくない腫瘍です。小さなものも含めると、30歳以上の女性の20-30%にみられます。がん(悪性の腫瘍)ではありませんが、貧血や痛みなど様々な症状の原因となります。筋腫は卵巣から分泌される女性ホルモンによって大きくなります。閉経すると、逆に小さくなります。複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。大きさやできる場所によって症状が違ってきます。できる場所によって、子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられます。おもな症状は、月経量が多くなることと月経痛です。その他に月経以外の出血、腰痛、頻尿(トイレが近い)などがあります。症状はできる場所と関係があります。子宮の内側にできた筋腫は小さくても症状が強く、月経量が多くなります。逆に子宮の外側にできた筋腫は大きくなっても症状がでない傾向があります。” 

日本産科婦人科学会のHPより


子宮腺筋症は、本来子宮の内側(内腔)に位置する子宮内膜に類似した組織が子宮筋のなかにできる病気です。子宮内膜症も子宮内膜が違う場所にできる病気ですが、子宮筋以外の場所にできるものを指します。子宮にできる良性の病気という点では子宮筋腫と似ています。子宮腺筋症の特徴として病変と子宮筋との境界がわかりにくくなっています。この点が、子宮筋腫がこぶ(腫瘍)をつくって子宮筋との境界がはっきりしているのとは対照的な特徴です。

子宮腺筋症は30代後半から50代にかけて病変が大きくなり、症状が出現してきます。子宮内膜症のように強い月経痛を引きおこしたり、子宮筋腫のように月経量が増加し(月経過多)、貧血になったりします。月経時以外の下腹痛・腰痛や出血をおこすこともあります。また、子宮腺筋症の患者さんが子宮筋腫、子宮内膜症、不妊症を合併していることもしばしばあります。現代女性のQOLを著しく損なう病気の1つです。

子宮筋腫や子宮内膜症と同じように、女性ホルモンの影響を受けて病気が悪くなりますが、閉経後には病変は縮小し症状も消失することがほとんどです。“   厚生労働省ヘルスケアラボのHPより


以下、要約


今は午前3時ですが、私は完全に目が覚めています。


あることに驚いているので寝られません。


私は過去3年間子宮腺筋症と子宮筋腫を患っていたため、月経時にひどく痛みを感じていました。


そんな時に、私は「自分の奥さんの月経痛をスプーキーで和らげている男性の証言」を読んだので、私はそれを試してみようと思いました。


すべての痛みをカバーすることを期待して、複数のジェネレーターを使用して、以下のプログラムを照射しました。


Menstrual cramps 月経痛

Endometriosis 子宮内膜症

Pain 疼痛

Hip Pain 腰痛

Backache 腰痛


排卵日が近づくにつれて通常どんどん増してくる疼痛性痙攣が無いことに気付きました。


しかし、まだ恐ろしい腰痛がありました。


それは時間がたつにつれてドンドン悪化し、私がAdvil(アメリカの有名な鎮痛剤)に手を伸ばそうとした時、ある啓示が頭に浮かびました。


「そうだBackacheの代わりにLumbagoを照射しよう」。 (筆者注:Lumbagoも「腰痛」という意味のラテン語なのですが、スプーキーには「腰痛」という名前がついているプログラムがたくさん存在しています。)


私は冗談を言っているのではありません。


Lumbagoに替えたら腰痛は5分で消えました。


今夜はちょっと寝ましたが、真夜中にこの投稿を書いてます。


皆さんにシェアしたかったのです。


なぜならスプーキーが私を地獄の底から救い上げてくれたからです。


今は全く痛みがありません。


まったく惨めさがありません。


ただ驚いて呆然としているだけです。


スプーキー2! 何という大変革だ! 私は完全に驚いています。


スプーキーチームには感謝しきれません。言葉だけでは不十分です。


皆さんに、永遠の恵みがあらんことを! レアンドラ


以上、要約終わり


この投稿には、多くの励ましや感想を述べたメッセージが来ましたが、その中でスプーキーのプラズマを使った完全な痛みの解消法をアドバイスしたユーザーがいました。


プラズマチューブを横において8時間(睡眠中に)照射するものです。


投稿者は球状のチューブしか持っていなかったので、夜間用に棒状のチューブを新たに購入すると返事していました。


男性には分かりませんが、子宮の病気で毎月ひどい痛みがあると生活が鬱陶しくなりそうですね。治ってよかったです。

 
 
 
  • Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba
    秋場信次朗 Shinjiro Akiba
  • May 24, 2019
  • 6 min read

フォーラムの成功事例の中から、尿路感染症を Spooky2 で完治したケースを紹介します。


その前に、尿路感染症についてネットからの情報で、簡単な説明をしておきます。


“尿路感染症とは


尿路とは、尿が作られて排出されるまでにたどる、腎臓、尿管、膀胱、尿道のことをいいます。この尿の通り道に細菌が感染し、炎症が起こるものを「尿路感染症」といいます。

尿路感染症の多くは、尿道口から侵入した細菌が尿路をさかのぼって感染、炎症を起こす「上行性感染」によるものです。とくに女性は尿道が短いため、尿路感染症にかかりやすいといわれています。

主な尿路感染症には「腎盂腎炎(じんうじんえん)」、「膀胱炎」、「尿道炎」があります。


◯腎盂腎炎

腎盂腎炎は、腎盂および腎臓に細菌が感染して、炎症が起こる病気です。急性と慢性があり、さらに急性は単純性と複雑性にわけられます。

<急性腎盂腎炎>

単純性腎盂腎炎の多くは、尿が膀胱から、尿管へと逆流する「膀胱尿管逆流」現象によって引き起こされる上行性感染が原因であると考えられています。

複雑性腎盂腎炎は、何らかの病気、例えば「尿管結石」などで、尿の流れが滞った場所に細菌が感染して、腎盂ないし腎臓に炎症が及ぶものです。

症状・・・悪寒や震えを伴なう38度以上の高熱がでます。熱は上がり下がりが激しいのが特徴です。腰が鈍く痛んだり、または、たたくと痛みがあります。尿に膿が混じり、にごりがみられます。

治療・・・このような症状がでた場合は、すぐに病医院を受診しましょう。症状によっては入院となることもあります。感染した細菌にあう抗菌薬を服用し、安静にします。

急性腎盂腎炎の三大症状

・腰痛

・高熱

・尿のにごり

<慢性腎孟腎炎>

何らかの病気によって、慢性的に腎盂腎炎を起こしやすい状況になっている場合があります。腎盂腎炎を起こしやすい病気として、糖尿病や高血圧、痛風などがあります。

症状・・・活動期の症状は、急性腎盂腎炎とほぼ同じです。非活動期の症状は、全身のだるさや、微熱、残尿感などがあります。

治療・・・慢性腎盂腎炎を引き起こす原因となっている疾患の治療が必要となります。


◯膀胱炎

膀胱には細菌に対する免疫力があるため、健康な状態であれば、感染することはありません。

しかし、疲労やかぜ、ストレス、月経、身体の冷えなどにより、免疫力が低下すると、膀胱の粘膜に細菌が感染し、膀胱炎を起こすことがあります。また、排尿を長期間我慢したときなども膀胱炎になることがあります。女性に多い病気です。

膀胱炎には、急性膀胱炎と、慢性膀胱炎があります。

<急性膀胱炎>

症状・・・排尿時の痛み、頻尿、残尿感があります。また、尿に膿が混じってにごったり、血尿がみられることもあります。

治療・・・抗菌薬を用います。また、細菌を洗い流す目的で、水分を多めに摂取します。

<慢性膀胱炎>

 慢性的に膀胱炎を引き起こす原因疾患があることが考えられます。

症状・・・軽いか、自覚症状に乏しい場合があります。

治療・・・膀胱炎の治療とともに、原因となっている疾患の治療を行ないます。


◯尿道炎

尿道炎は、尿道に細菌が感染して、炎症を起こすものです。感染の多くは性行為によるもの(性行為感染症)とされています。急性と慢性があり、また、淋菌が原因になって起こる淋菌性尿道炎と、その他の細菌が原因となる非淋菌性尿道炎にわけられます。

女性では尿道膀胱炎、男性では前立腺炎を合併することがあるため、尿道炎の症状があったら、早めに受診することが必要です。“ 総合南東北病院様のHPから抜粋



私は以前から高齢の男性特有の「前立腺肥大」と「前立腺ガン」に注意しています。


Spooky2 を買ってすぐに「前立腺肥大症」用のプログラムを毎日リモートモードで照射しています。これは今でも続けています。


今年の初め頃に尿道近辺に違和感を感じたし、排尿時に小水の切れが悪くなったように感じたので、プログラムの照射時間を長くして、すぐに違和感がなくなった経験があります。


昨年だったか、尿道のあたりに前立腺肥大とは違う違和感を感じて、少し怖くなっていろいろ調べてみると、免疫力が低下していると尿路感染しやすいという文言を見つけたので、すぐに尿路感染症用のプログラムをリモートモードで照射して、治したことがありました。


今回紹介しようと思った話は以下のとおりです。


以下、要約


ある女性が尿路感染症を示し、抗生物質治療を受けずにSpookyを試したいと考えました。


そこで私は以下のプログラムをTENSパッドを使いコンタクトモードで照射しました。


Urinary Tract Infection (CUST)  尿路感染症(CUST)

Urinary Tract Infections (CAFL)  尿路感染症(CAFL)

Urinary Tract Infections (KHZ)  尿路感染症(KHZ)

Duration: 1hr 26mins       所要時間:1時間26分


これに加えて、念のため、4つのジェネレーターをリモートモードに設定して、以下のプログラムを照射しました。


これはおそらくやり過ぎなのでしょうが、私はこの例で失敗したくなかったのです。


ジェネレーター1:

尿路感染症(CUST)

尿路感染症(CAFL)

尿路感染症(KHZ)

膀胱感染症(XTRA)

所要時間:3時間14分


ジェネレーター2:

大腸菌 (HC)

大腸菌1(XTRA)

大腸菌2(XTRA)

大腸菌3(XTRA)

大腸菌5(XTRA)

大腸菌6(XTRA)

大腸菌COMP(XTRA)

大腸菌感染症(KHZ)

大腸菌感染症(XTRA)

大腸菌変異株(XTRA)

大腸菌(CAFL)

所要時間:2時間45分


ジェネレーター3:

バクテリア大腸菌1(XTRA)

バクテリア大腸菌(BIO)

バクテリア大腸菌(CAFL)

バクテリア大腸菌Filterable Virus(Rife)

バクテリア大腸菌ロッドフォーム(生)

バクテリア大腸菌ロッド(CUST)

バクテリア大腸菌ロッド(XTRA)

バクテリア大腸菌ウイルス(CUST)

バクテリア大腸菌ウイルス(XTRA)

バチルス感染症(CAFL)

バチルス感染症(XTRA)

コリロッド(XTRA)

コリウイルス(XTRA)

腎臓感染症1(XTRA)

腎臓感染症2(XTRA)

所要時間:4時間10分


ジェネレーター4:

大腸菌1(CAFL)

大腸菌3(XTRA)

大腸菌4(XTRA)

大腸菌(XTRA)

大腸菌変異株(CAFL)

大腸菌(BIO)

大腸菌(CAFL)

所要時間:2時間59分


コンタクトモードは毎日夕方に行われ、その翌朝になると彼女はずっと気分が良くなったと報告していました。


念のため、彼女はリモートモードを実行し続けたいと考えました。


何度も繰り返していました。これらの処置は、成功だったと言えると思います。


以上、要約終わり


投稿者は南アフリカでソフト開発の仕事をしている男性です。


よく投稿しているベテランのユーザーです。


南アフリカとドイツは磁気共鳴器が正式な医療行為で使う(もちろん試験の結果合格すればですが)医療機器として認められている数少ない国です。


ですのでこの投稿者は積極的に投稿や、投稿に対するコメントを行っているようです。


私が尿道近辺に違和感を感じたのは、たぶん急性膀胱炎だったのだろうと思います。


そして軽度だったのでしょう、たった1日リモートモードで(たしか)尿路感染症(CUST)尿路感染症(CAFL)尿路感染症(KHZ)の3つのプログラムを照射しただけで違和感が無くなりました。


尿路感染症は、腎臓機能が弱っていると起きやすいようです。


私は、今回の痛風の発作もそうですが、病気とまでは行きませんが、腎臓機能が時々弱るようです。


そういえば先週の土曜日に起きた痛風の発作は、翌日曜日が一番痛みが酷かったのですが、Spooky2 のおかげで月曜日からどんどん痛みがなくなり、赤みを帯びた腫れも小さくなってきて、昨日からは何も痛みを感じません。


痛みがなくなると、かかりつけ医に行くのが面倒くさくなってきました。


暑さが収まってから行こうと思っています。

 
 
 
©© Copyright
Contact

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page