top of page
Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba秋場信次朗 Shinjiro Akiba

https://www.britannica.com/science/lymphocyte

フォーラムに、サイトのアドミニスターでかつ有名なライフ式治療法の研究家であるマニュエル・マロさんからの投稿がありました。

面白いというか新型コロナウイルスの治療に効果がありそうな提案なのでご紹介します。

以下、要約

「武漢コロナウイルスの致死率」

コロナウイルスで死亡した数百人の人々の剖検(死亡解剖時の検査)データを観察することで、科学者たちは2つの明らかな共通のパターンを発見しました。

1.  ウイルスは、リンパ球が少ない人の方が致死率が高い


これが死亡率の鍵です。


リンパ球の量が正常であれば、感染した場合、インフルエンザのような状態になります。


しかし、リンパ球数が正常値以下であれば(リンパ球症)、合併症を起こして死亡する可能性が指数関数的に高まります。


これが、この病気による死亡者が特に高齢者に多い理由です。


スプーキーには、リンパ球数を増やすためのプログラムがいくつかあります。


私は、リンパ球数が少ない場合には、「インターロイキン(PROV)」と「免疫系刺激3(PROV)」をお勧めしています。(筆者注:それぞれスプーキーのプログラム名の和訳)

自己免疫疾患を患っている人のように、リンパ球数を増やすことに問題がある人もいますので、すべての人に当てはまるわけではないことを知っておいてください。


あなたがこの戦略を使用することを決定した場合には、ウイルスを殺すためのプログラムとリンパ球を上げるためのプログラムを混ぜてください。


「リンパドレイン循環(XTRA)」「リンパサポート(CAFL)」「リンパ機能刺激正常化(XTRA)」のような、戦うためのリンパ系の準備のためのプログラムと同様に、免疫系の改善のための一般的なプログラムも使用することができます。


2. プレボテラ菌に感染すると、より致命的な感染症になります。


この病原体には、「プレボテラ・インターメディア(DNA)」や「プレボテラ・インターメディア(BP)」というプログラムがありますので、これらも合わせて利用すると良いでしょう。

お役に立てれば幸いです。

以上、要約終わり



マニュエル・マロさんは物質の分子量からスプーキーのプログラムを作る専門家で、度々自分が作成したプログラムを無償で公開しています。


今回の記事の内容は死亡解剖した結果からの結論なので、とても説得力があります。


たぶん地元のヨーロッパの死亡患者さんからの情報だと思うので、今までの中国での治療例や死亡例からの情報と異なる点があると思います。


これは素人の私の意見なのですが、コロナウイルスはあくまでも「運び屋」の役割しか果たしていなくて、実際に肺などの呼吸器官に悪さをしているのは、「結核菌」や他の「菌類」なのでしょう。


そして中国や日本などで悪さをする菌と、ヨーロッパで悪さをする菌の種類が異なるのだろうと思います。


ですからワクチンを開発するのは意味のないことで、単純にワクチンを開発する企業と医療機関を儲けさせる(健康保険の赤字が増える)だけの結果しか生まないでしょう。


それよりもウイルスが寄生している菌類を特定してそれを殺傷することに集中すれば、致死率が下がるような気がします。

 
 
 
Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba秋場信次朗 Shinjiro Akiba

https://www.finchannel.com/business/161-pharmacy/67458-fda-approves-roche-s-actemra-roactemra-tocilizumab

スプーキーのフォーラムで、新型コロナウイルスに効くと言われている薬やサプリについて、益々盛んな議論が行われています。


単純に「それらが効くらしいよ」といった投稿ではなく、それらの分子量からスプーキーのプログラムを作って載せています。


スプーキーを知らない方に説明しますと、スプーキーを使えば実際に薬やサプリを服用しなくても、プログラムを照射することで、服用した時と同じ効果を得ることが出来ます。


副作用がない・お金がかからない、といった利点があります。


以下にそれらをご紹介したいと思います。


説明はウィキからの部分的な転載です。



ヒドロキシクロロキン

抗マラリア剤かつ全身性・皮膚エリテマトーデス治療薬である。海外では関節リウマチの炎症の軽減にも用いられる(疾患修飾性抗リウマチ薬)。商品名プラケニル。


アジスロマイシン

マクロライド系抗生物質である。日本での商品名は「ジスロマック」、略号は「AZM」。

深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、尿道炎、子宮頸管炎、骨盤内炎症性疾患、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎、HIV/AIDS患者の非結核性抗酸菌症。

適応菌種:アジスロマイシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、インフルエンザ菌、レジオネラ・ニューモフィラ、ペプトストレプトコッカス属、プレボテラ属、クラミジア属、マイコプラズマ属


クロロキン

クロロキン は抗マラリア剤のひとつ。マラリアの治療もしくは予防のために用いられる。1934年にドイツで最初に合成された。 現在ではクロロキンに耐性を持つマラリア原虫が出現している。そのためクロロキン単独で用いることはあまりなく、他の薬剤と併用されることが多い。


アンドログラフィス

センシンレン(穿心蓮)、アンドログラフィス・パニクラータ(Andrographis paniculata)とは、キツネノマゴ科の一年生植物であり、インド、スリランカ原生のハーブ。サンビロートと呼ばれることもある。南アジア・東南アジアにおいて広く栽培されており、伝統的に感染症やいくつかの疾患治療として使われてきた。主に根や葉が薬用として用いられ、いくつかの場合では植物全体が用いられる。タイでは風邪の治療などに「ファータライチョン」として利用され、インドネシアでは強壮薬として「ジャムー」と呼ばれる民間の薬用ドリンクに加えられている。インドや中国では風邪や肺炎、毒蛇の咬傷など様々な病気の治療に使われている。インド伝統的医学であるアーユルヴェーダでもセンシンレンは頻繁に利用されている。


リポソーム型ビタミンC

ビタミンCの静脈内注入をしなくても、リポソーム化したビタミンCの経口投与で同じ効果が得られる。


リポソーム型グルタチオン

抗酸化物質の1つであるグルタチオンは、フリーラジカルや過酸化物といった活性酸素種から細胞を保護する補助的役割を有する。また、グルタチオンは硫黄部位が求核性を有し、有毒な共役受容体にアタックする。


ケルセチン

フラボノイドの一種でフラボノールを骨格に持つ物質。抗酸化作用、抗炎症作用、抗動脈硬化作用、脳血管疾患の予防、抗腫瘍効果、降圧作用、強い血管弛緩作用、が報告されている。


スペインカンゾウ

マメ科カンゾウ属の1種で、広義では甘草に含まれる。強い抗酸化作用、チロシナーゼ阻害作用がある。


モノラウリン

抗菌抗ウィルス作用があることがin vitro(筆者注:試験管での実験)で確認されている。このためさまざまな感染症の予防や治療に役立つ可能性があるが、臨床における有用性はまだ確認されていない。


トシリズマブ

ヒト化抗ヒトIL-6受容体モノクローナル抗体で、インターロイキン-6(IL-6)の作用を抑制し免疫抑制効果を示す分子標的治療薬である。関節リウマチ(RA)や全身型若年性特発性関節炎(英語版)(小児の重症型関節炎)の治療に用いられる。マウスで作成された抗ヒトIL-6受容体(英語版)(IL-6R)モノクローナル抗体を基に、遺伝子組換え技術により産生されたヒト化キメラ抗体(英語版)で、IL-6Rに対してIL-6より優先的に結合する。IL-6は免疫反応に重要な役割を持つサイトカインであり、自己免疫疾患、多発性骨髄腫、前立腺癌等多くの疾患に関与するので、トシリズマブがIL-6を阻害する事でこれらの疾患が改善する。商品名アクテムラ。大阪大学と中外製薬が共同開発した。



フォーラムのメンバーの中には各国の医師や医療関係者がいますので、実際に中国や他の国で新型コロナウイルスの患者に対して投与されている薬やサプリの情報は入手しやすいと思います。


サプリの様に一般人でも手に入りやすいものは別として、ここに挙げた物の中には一般人が買えない薬が入っています。


日本人が想像する以上に、欧米人(特にアメリカ人)は自分のリスクで薬を摂る人がいます。


フォーラムのメンバーにすれば、これらメンバーが作ったプログラムは、実際に摂取するのではなく、波動(周波数)として浴びるので安心感はあります。


これらのプログラムは流行りそうな気がします。

 
 
 
Writer: 秋場信次朗 Shinjiro Akiba秋場信次朗 Shinjiro Akiba

https://www.flipkart.com/control-d-white-portable-nebulizer/p/itmfc8tvhu5ucqg5

今日は、スプーキーのレビューサイトから投稿を紹介しますが、その前に最近のフォーラムに投稿された新型コロナウイルスに関するものを2つ紹介します。


1つはどこの国の方か分からないのですが、娘さんが高熱で呼吸が苦しくなったので、彼女の判断でコライダルシルバー(コロイド銀)を鼻から噴霧して吸引しているそうです。


たぶん新型コロナウイルスに感染したのだろうという本人(娘)の判断です。


そして体調は回復しているそうです。


もう1つの投稿は、オーストラリアの方からのもので、本人(男性)が高熱・頭痛・咳と痰が酷くて、もしかしたら新型コロナウイルスに感染したのではないかと思って、すぐにスプーキーのコロナウイルス用のプログラムを照射して回復したそうです。


奥さんがまだ感染しているようで具合が悪いので、引き続きプログラムを照射しているそうです。


病院で新型コロナウイルスに感染と分かれば即隔離入院ですので、スプーキーのプログラムを実験することは出来ません。


ですからあくまでも症状から新型コロナウイルスに感染したのだろうと予想したケースですが、こういった投稿がスプーキーのフォーラムでぼちぼち出てきたので、欧米で新型コロナウイルスが広がっているのが実感できます。


それでは今日のレビュー記事です。


以下、要約


「ここまでの私のスプーキー体験はとても印象的な成功です」


私は今では8つのジェネレーターを持っています。


それら全部が24時間週に7日間連続して稼働しています。


これまでの成功の中の主なものは;


1.妻は朝起きたら顔面神経痛になっていたのですが、専用のプログラムで3週間で治りました。


2.私の86歳の友人は病院で院内感染症になりましたが、スプーキーのリモートモードで2~3日で治りました。


3.私はある時、背中がまったく動かせないぐらいの痛みがありました。これもリモートモードで「Songs of Spine」というプログラムで治りました。


4.長い間(人生のほぼ全ての期間)不安感に苛まれていましたが、「Anxiety」というプログラムをリモートモードで照射し続けたことで不安感が消えました。



私の今の希望は、スプーキーについてもっともっと勉強してスプーキー・セントラルを買うことです。


スプーキー・チームは素晴らしい!


特に開発者のジョン・ホワイトに感謝したいです。


以上、要約終わり



プラシーボ効果もあるのかもしれませんが、投稿者さんの様に、「スプーキーは素晴らしい」と称賛する人は、一番最初にスプーキーでトライしたケースで治った(または大幅に改善した)と実感できる方のようです。


かく言う私もその中の1人ですが・・・。


こうなるとあれもこれもいろいろな症状に試してみたくなります。


癌や難病でなくてもスプーキーを試す人が増えるとよいなといつも思っています。

 
 
 
©© Copyright
Contact

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page